シーティングとは?
身体のスペシャリストである、ドクター、理学療法士(PT)、作業療法士のが立ち合い、どのような姿勢が良いかを検討します。
次に試乗やデモを行い、身体と用具の適合を検討します。
シーティングには、大きく分けると3種類に分けることができます。
1.ベルトなどによる「張り調整型」
5㎝幅ほどのベルトを数本使用し、背面の状態に合わせるもの。
2.体の形状に合わせ型を取る「採型」
3Dスキャンで読み取り、ウレタンで形状を作るもの。
3.成長期にあるお子さんの予防にも発揮する「ハードバック」
成長や側弯などに応じた調整が可能なもの。
※座面(クッション)の適切な選定が、前提となります。
弊社は上記すべての提案が可能です。

座位保持椅子(採型モールド)+キャスター付き台座
